雨樋の水漏れ原因②【屋根のメンテナンスは当店へお任せください】
皆様、こんにちは(*'ω'*)
浜松市・磐田市・湖西市で屋根のリフォームを行っている、
屋根専門店のかえルーフです🏠
前回の続き、雨樋の水漏れ原因についてお話します!
・風や雪によって破損している
雪が屋根に積もり滑り落ちてくるときに
雨樋が歪んでしまうことがあります。
また、強風により雨樋の留め具が外れることもあります。
上階の方が影響を受けやすく
歪んでしまった場合は、雨樋を交換した方が良いですよ。
・傾斜が悪い
雨樋は水平に取り付けられているわけではありません。
雨水が流れやすいように集水器(軒樋の雨水が集まる場所)
に向けて傾斜がついています。
劣化や風などの何らかの原因で傾斜が悪くなり
上手く雨水が集水器へ流れていかなくなっているかもしれません💦
・雑草が生えている
屋根についている砂や埃は雨が降るたびに雨樋に流れてきます。
地面まで流しきれなかった砂や埃が雨樋に残り
そこに雑草や草花が根付くことがあります。
雑草や草花が原因で排水能力が低下し
詰まりや水漏れを引き起こすことがあります。
原因は様々ですが、雨樋の事で気になる点がある時はお早めにご相談ください🏠
浜松市・磐田市・湖西市にてお家の屋根の事で心配がある方は、
雨漏り診断士が在籍している「かえルーフ」にご相談くださいね♪
屋根経験豊富なスタッフが適切な助言をさせて頂きます(*'▽')
~浜松市・磐田市・湖西市で屋根リフォームの事でしたら是非ともかえルーフへ🐸🏠~
◎ご相談はコチラ⇒ https://www.kaeroof.com/form
◎お電話でのご相談はコチラ⇒見積無料・相談無料 0800-080-1182
◎かえルーフ⇒〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町12019 かえるHOME西店2F
【かえルーフ公式SNS】