相談無料 Tel.0800-080-1182

お電話受付時間 10:00~17:00

無料お見積り

メニューを開く

スタッフブログ

2025/06/25

スレート屋根がなぜ劣化するのか!?【浜松市の屋根メンテナンスのご相談は当店へ】

スレート屋根がなぜ劣化するのか!?【浜松市の屋根メンテナンスのご相談は当店へ】 画像

皆様、こんにちは(*'ω'*)

浜松市・磐田市・湖西市で屋根のリフォームを行っている、

屋根専門店のかえルーフです🏠

こんにちは!
多くの住宅で使われているスレート屋根(化粧スレート)は、軽量でコストも手頃なことから非常に人気があります。

しかし、定期的なメンテナンスをしないと劣化が早まることも。

今回は、スレート屋根がなぜ劣化するのか!?

1. 紫外線による塗膜の劣化

スレート屋根の表面は、紫外線や雨風から守るために塗装されています。ですがこの塗膜は紫外線に弱く、5〜10年程度で劣化します。
塗装が劣化すると防水性が失われ、屋根材そのものが水を吸収しやすくなってしまいます。

▶対策:10年を目安に再塗装することが重要!

2. 雨や湿気による水分の侵入

スレートは水を弾く素材ではないため、塗膜が劣化すると水を吸い込んでしまうようになります。
それにより膨張と収縮を繰り返し、割れや反りの原因になります。

▶対策:ひび割れや反りが見られたら早めに補修or差し替えを!

3. コケ・藻・カビの発生

スレート屋根は、特に北側や日当たりの悪い場所でコケや藻が繁殖しやすい傾向があります。
これらは水分を保持しやすく、さらに劣化を早めてしまいます。

▶対策:高圧洗浄や防藻・防カビ塗装で清潔をキープ!

4. 風や雹(ひょう)による物理的ダメージ

強風や台風、雹(ひょう)などによる物理的な衝撃でもひび割れや欠けが発生します。
とくに劣化が進んだスレートは、少しの衝撃でも割れやすくなります。

▶対策:年1回の点検で小さな傷も見逃さず対応!

5. 施工不良や下地の劣化

スレート屋根自体に問題がなくても、下地材(防水シートや野地板)が傷んでいると雨漏りなどのトラブルに。
また、初期の施工不良も長い目で見れば大きな劣化要因になります。

▶対策:築10年以上なら屋根裏や下地のチェックも忘れずに!

スレート屋根は軽量で経済的ですが、「塗膜の劣化」→「吸水」→「割れやすくなる」というサイクルで劣化していきます。
定期的な点検・再塗装・クリーニングが、寿命を延ばすカギです!

浜松市・磐田市・湖西市にてお家の屋根の事で心配がある方は、

雨漏り診断士が在籍している「かえルーフ」にご相談くださいね♪

屋根経験豊富なスタッフが適切な助言をさせて頂きます(*'▽')

~浜松市・磐田市・湖西市で屋根リフォームの事でしたら是非ともかえルーフへ🐸🏠~

◎ご相談はコチラ⇒ https://www.kaeroof.com/form

◎お電話でのご相談はコチラ⇒見積無料・相談無料 0800-080-1182

◎かえルーフ⇒〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町12019 かえるHOME西店2F

【かえルーフ公式SNS】

まずはお気軽に 無料診断・無料お見積り まずはお気軽に 無料診断・無料お見積り

「屋根の相談をしたいのですが・・・」とお気軽にご相談ください!

tel:0800-080-1182

毎週火曜日のご来店は完全予約制です。 
※イオンタウン湖西新居店は除く

お問い合わせを待つ女性スタッフ 写真
スタッフ 工事写真

ページの先頭へ戻る

無料お見積り

ページの上部へ戻る